解決事例 ~離婚・男女トラブル~

久留米大学の講義をさせていただきました

1 裁判実際学という講義   弁護士の寺川忠幸です。 久留米大学では、裁判実際学という筑後地区の弁護士が各回交代で担当する講義があります。 この講義は、一般の聴講も受け入れており、多数の市民の方も受講されているようです。   2 私の担当した講義内容について テーマは講義を担当する弁護士が設定し、講義の準備も行います。 私が担当した回続きを読む >>

コロナ離婚は増えたのか?~新型コロナウイルスによる離婚問題への影響~

  弁護士法人かばしま法律事務所の弁護士の大野智恵美です。 2020年も、残り3か月になりましたが、今年は、新型コロナウイルスによる影響で、生活様式を大きく変えざるを得ない年でした。 新型コロナウイルスの流行の兆しが見え始めた頃、世間では、いわゆる「コロナ離婚」が増えるのではないかと言われていましたが、離婚のご相談を受けている感覚としては、いわゆる「コロナ離婚」続きを読む >>

ワンオペ育児を原因とする離婚はできるのか?

「ワンオペ育児が辛い。このままでは離婚しようかと考えている。」 こんな時に、ワンオペ育児つまり、夫又は妻が育児に協力しないことを原因に離婚できるのかどうかついて解説します。  まず、結論から言うと、育児に協力しない夫又は妻(以下では「相手方」とします)が離婚について合意しているのなら、離婚は可能です。一方で、相手方が離婚に合意しない場合は、離婚することは困難な場合があります。以下で説明して続きを読む >>

不貞行為の慰謝料を請求されたが交渉により減額に成功した事例

事案の概要   相手方から依頼者の男性に対して不貞行為を理由に慰謝料として500万円を請求された事案。       結果 依頼者が相手方に80万円を支払うことで和解が成立した。   解決のポイント・解決までの流れ 依頼者は相手方から内容証明郵便で1週間以内に500万円を請求され、支払わない場合には、妻、職場に続きを読む >>

婚約破棄の慰謝料の支払いを求めた事例

事案の概要     依頼者は、婚約に伴い退職して転居したが、理由のない婚約破棄をした相手方へ、慰謝料、逸失利益、披露宴等のキャンセル料の支払いを求めた事案。   結果 交渉の結果、相手方が解決金として200万円、キャンセル料全額の支払いをする内容で和解した。   解決のポイント・解決までの流れ 弁護士に相談する前に、依頼者の続きを読む >>

婚約破棄の慰謝料を獲得した事例

事案の概要     男性が理由なく婚約破棄をされたことにより、慰謝料を求めた事案。     結果 交渉の結果、慰謝料50万円の支払いを受けることができた。   解決のポイント・解決までの流れ 弁護士に相談する前に依頼者が相手方に話を申し入れても相手方から反応がなかった。弁護士が受任して、相手方に文書を送ったと続きを読む >>

不貞行為による300万円の慰謝料請求を80万円に減額した事案

事案の概要     数年前に出会い系サイトで知り合った女性と複数回肉体関係をもったところ、突然女性の夫から300万円の慰謝料を請求された事案   結果 当初は相手方から150万円を下回るなら裁判をおこすと主張されていましたが、類似の裁判例を提示して減額交渉し、80万円の一括払いで合意しました。   解決のポイント・流れ 事案続きを読む >>

連絡をとらないまま約10年間別居生活をしていた夫と協議離婚が成立した事例

事案の概要       依頼者様は夫の度重なる借金・ギャンブルが原因で家を飛び出し離婚しないまま別居生活が約10年に至ったことから、正式に離婚がしたいと協議離婚の交渉のご相談にこられました。 結果 夫に離婚届に署名してもらい協議離婚が成立しました。   解決のポイント・流れ 夫の住所、電話番号は把握していたものの、手紙を送っ続きを読む >>

離婚後妻のみが住んでいる家について、登記上夫名義のまま放置されていたが、裁判をして名義変更をできた事例

事案の概要   離婚後15年以上経過していたが、妻(依頼者)が住み続けている建物を夫(相手方)名義のまま放置してしまっていたため、相手方に移転登記を求めた事案。   結果 裁判において、相手方が期日に出頭することがなかったため、こちらの要求どおりの判決が下された。   解決のポイント・解決までの流れ 相手方の住民票上の住所はわかって続きを読む >>

不貞をした夫との離婚が成立し、親権と養育費、慰謝料を獲得した事例

事案の概要 夫が不貞をし、一度はやり直そうとしたが、夫が不貞相手と連絡をとり続けたため、妻(依頼者)から夫に対し、離婚、子の親権を妻とすること、養育費、慰謝料を求めた事案。   結果 離婚すること、子の親権者を妻とすること、養育費月額5万円、慰謝料300万円を分割で支払うとの離婚調停が成立しました。   解決のポイント・解決までの流れ 夫の経済状況では、慰続きを読む >>

法律問題でお困りなら
筑後地方で最大級
30年以上の実績の
弁護士法人かばしま法律事務所へ
0942-39-2024
当事務所では電話相談はできませんのでご了承ください。
お問い合わせ・面談予約はこちらから 
平日8:30~17:00